波照間島は自転車でも一日で島をゆっくりと一周できるくらいの大きさの島です(波照間島については,wikipedia:波照間島).波照間島は,「果てのうるま(サンゴ)」という意味から島の名前がついたと言われています.
波照間島は,日本の有人島最南端の島です(無人島含めれば最南端は沖ノ鳥島).島の南岸には「日本最南端之碑」があります.
下の写真は波照間島南岸の断崖の様子です,10メートルを超える絶壁です...海の向こうはフィリピンですね.ここでは,およそ10万年前に形成された「琉球石灰岩」を切る活断層を見ることができます.
波照間島は琉球列島の中でも海溝(琉球海溝)に近い島で,フィリピン海プレートの沈み込みの影響(プレート沈み込みによる押しの力)を他の島よりも強く受けている可能性があります.そのため,小さい島に活断層がいくつも存在するのはそのためだと考えられます.下の写真の絶壁も波照間島で有数の景勝地ですが,人間の時間スケールを超える地殻変動の結果です.
0 件のコメント :
コメントを投稿